ニュース・お知らせ
九州地区初 ! 熊本市動植物園にて「SmaGO」が設置されました。
令和5年7月22日より 熊本県熊本市の「熊本市動植物園」内において九州エリアでは初となるSmaGOの設置・運用がスタート致しました。今回の設置は、新産住宅株式会社より「ごみ問題についての学び」と「より一層の環境教育の場」にしたいという想いから熊本市動植物園に寄贈されました。 また、今回、圧縮タイプのSmaGOの取っ手を引くと動物の鳴き声がランダムに流れるユニークな仕掛けもついており、ゴミを捨てる以外にも来場者を楽しませてくれます。ぜひ現地にて体験してみてください。※鳴き声の仕掛けは下記動画。 動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。
東京・表参道沿いのIoTスマートゴミ箱「SmaGO」が夏デザインに一新されました!
東京・表参道沿いの歩道に34台設置、提供しているIoTスマートゴミ箱「SmaGO」(スマゴ)のデザインが夏バージョンに変更されました。今回のデザインは彩り豊かな黄色を基調としたデザインと凉さを感じさせてくれる緑を基調としたデザインの2パターンです。 なお、今回のデザインも引き続き、日本特殊陶業株式会社(社長:川合 尊、本社:名古屋市東区)、株式会社ヘラルボニ―(社長:松田 崇弥、本社:岩手県盛岡市)の支援、連携のもと2023年4月1日より実施されている「スマートアクションプロジェクト」の一環として、ヘラルボニーとライセンス契約を結ぶ作家のデザインを起用しております。スマートアクションプロジェクトは、ゴミを正しく捨てることからはじまる、循環型社会への新しいチャレンジです。今年度は、表参道からスタートしサステナブルなゴミ回収システムとヘラルボニー契約作家の描くアートを融合することによって、アートを楽しみながら社会に新しい価値を生み出し、サステナブルな社会、多様性を認め合う社会の実現を目指します。福祉や文化への貢献にとどまらず、サーキュラーエコノミー(循環型経済)への取り組みも推進していきます。 作家:新田 恵理 在籍:アトリエブラヴォ(福岡県) 昔からノートに文字や絵を沢山描いていた。小さな生き物を描くのが楽しいという。新田フォルムにデフォルメされた生き物たちが画面に静かに現れ、だんだん数が増えていくにつれてつぶやきだし、色鉛筆や水彩絵の具が入ると綺麗な鳴き声を奏でる。物語が始まる予感だ。友人たちの優しい言葉に涙が出たり、イベントで出会った人と手紙のやりとりをしたり、世界が広がる日々。初仕事は“コアジサシ”(小型鳥類)の絵。名刺の挿絵に採用された。 作家:鈴木 広大 在籍:のぞみの家(東京都) 始まりは、両手に絵の具をたくさん付けること。そしてキャンパスに向かって大きく指を広げて叩くように描いていく。音楽が大好きでリズム良く音楽が聞こえてくると、全身でのりながら描いている様子はまるでドラマーの様。出来上がった絵からは沢山の音が聞こえてきそうだ。
東京・表参道に設置中のIoTスマートゴミ箱 “SmaGO”を使用した 「スマートアクションプロジェクト」実施のお知らせ
2023年4月1日より東京・表参道沿いの歩道に34台設置、提供しているIoTスマートゴミ箱「SmaGO」(スマゴ)を使用し、日本特殊陶業株式会社(社長:川合 尊、本社:名古屋市東区)、株式会社ヘラルボニ―(社長:松田 崇弥、本社:岩手県盛岡市)の支援、連携のもと「スマートアクションプロジェクト」を開始致しました。 スマートアクションプロジェクトは、ゴミを正しく捨てることからはじまる、循環型社会への新しいチャレンジです。今年度は、表参道からスタートしサステナブルなゴミ回収システムとヘラルボニー契約作家の描くアートを融合することによって、アートを楽しみながら社会に新しい価値を生み出し、サステナブルな社会、多様性を認め合う社会の実現を目指します。福祉や文化への貢献にとどまらず、サーキュラーエコノミー(循環型経済)への取り組みも推進していきます。 今後も株式会社フォーステックでは、SmaGOの設置を通して、SDGsの推進、社会課題解決の為の活動を続けていきます。 【本件に関するお問い合わせ先】 株式会社フォーステック 広報担当 石井・緒方 TEL: 03-3453-7140 Mail: info@forcetec.jp
群馬県渋川市伊香保温泉にて「SmaGO」の設置・運用が開始されました。
2023年3月22日(木)より群馬県渋川市伊香保温泉にて、IoTスマートゴミ箱「SmaGO」の設置・運用が開始されました。 温泉旅館やお土産店が並ぶ伊香保温泉の象徴でもある「石階段」入口の「だんだん広場」と中腹にある「ポケットパーク」にアフターコロナに向けた更なる受入環境整備の取組として、多言語並びにピクトグラム表記の「SmaGO」が設置されました。是非ご利用下さい! 【設置場所】 伊香保温泉温泉石階段入口「だんだん広場」/ポケットパーク 【本件に関するお問い合わせ先】 株式会社フォーステック 広報担当 石井・緒方 TEL: 03-3453-7140 Mail: info@forcetec.jp
北海道初!札幌市円山動物園にて「SmaGO」の設置・運用を開始しました!
2023年3月30日(木)より札幌市円山動物園にて、北海道初の「SmaGO」の設置・運用が開始されました。ラッピングには、北海道のお土産商品である『じゃがポックル』が施され、訪れる人々にとっても大変身近なデザインとなっています。本企画は、北海道工場にて『じゃがポックル』の製造を行っている、カルビー株式会社の「ゆかりのある北海道において、地域の皆さまと共に社会課題の解決に貢献したい」という想いと、札幌市円山動物園の「生物多様性の保全に関する取組を、来園者の皆さまと進めていきたい」という双方の想いが共鳴し、実現しました。 設置場所:・札幌市円山動物園内(こども動物園前、ゾウ舎前)
横浜市初!2023年3月29日より横浜駅西口エリアにて「SmaGO」の設置・運用開始。
2023年3月29日(水)より横浜駅西口の「Niigoひろば」(所在地・横浜市西区)に、IoTスマートゴミ箱「SmaGO(スマゴ)」が設置され、運用を開始致しました。横浜駅西口周辺では、ゴミのポイ捨てが多く、ゴミ問題が深刻化している現状があり、「SmaGO」を設置することでポイ捨ての抑制や街の美化に対する意識の変化、ゴミ分別の意識醸成などを検証するための実証実験を行います。 ■日時 2023年3月29日(水)10時00分 ※24時間、2024年3月末まで設置予定 ■設置場所 Niigoひろば(ドン・キホーテ横浜西口店横) ※本実証実験は、(一社)横浜西口エリアマネジメントとアートファクトリー玄(株)による協働プロジェクトになります。
京都市内における初の「SmaGO」の設置・運用が開始されました!
2023年3月16日(木)より京都市内にて初めて、IoTスマートゴミ箱「SmaGO」の設置・運用が開始されました。 古都京都の歴史ある街における最新IoT技術を活用した「SmaGO」の設置は、地域の皆様や日本全国をはじめ海外からも訪れる多くの観光客の皆様にとって大変便利であり、今後も更なる美しい街へと発展する京都市に貢献するソリューションとして大変期待できます。 京都市へ訪れの際は是非ご利用下さい!
南町田グランベリーパークにてSmaGO設置・運用開始!
2023年3月6日より「南町田グランベリーパーク」にてIoTスマートゴミ箱「SmaGO」2ヶ所計6台が設置され運用を開始致しました。 屋外空間が広がる南町田グランベリーパークの自然や景色とマッチしたデザインは、お買い物やフードを楽しむ気持ちをよりワクワクさせてくれるデザインに仕上がっています。 お立ち寄りの際は是非ご利用下さい! 設置場所:ウェルカムプラザ3台、セントラルコート3台 南町田グランベリーパーク (minamimachida-grandberrypark.com)
表参道のSmaGOがKバレエカンパニー仕様のデザインに。 回収したペットボトルをドラマチック・バレエの舞台セットとして再生活用する取組みと連携!
2022年12月23日より、表参道に設置されているSmaGO13か所34台が新デザインにリューアルされました。今回の取組みは芸術家会を牽引し続ける熊川哲也氏のK-BALLET COMPANIYとBunkamuraの新プロジェクトである「K-BALLET Opto(オプト)」の取組みの一環として、表参道のSmaGOで回収したペットボトル10,000本を使い、社会課題である「プラスチック」をテーマにした新たなバレエの舞台セットに再生活用する。というこれまでにない取組みと連携しています。 これからもSmaGOは「ゴミを適切に回収する」だけではなく、回収したゴミを「資源」として様々な形で再活用できる取組みを続けていきます。 〈詳細〉株式会社東急文化村の正式リリース 環境問題にフォーカスした、ドラマチック・バレエ 「プラスチック」 がいよいよ1月に上演|株式会社東急文化村のプレスリリース (prtimes.jp)
ソフトバンク竹芝本社ビル前のSmaGOが新デザインにリニューアル!
ソフトバンク竹芝本社ビル前のSmaGOが新デザインにリニューアルされました。 周囲の風景に馴染んだ素敵なデザインは目にするだけで心まで癒してくれそうです♪